社会福祉法人のイメージ戦略推進のため、会員法人全体での取り組みにご協力を!

  

 

全国社会福祉法人経営者協議会 会長 磯 彰格

 

 

 全国経営協は、社会福祉法人のポジティブなイメージを形成するための広報戦略「経営協NEXT計画」事業の一環として、社会福祉法人の使命を内部で共有し、また外部に向けて広報するためのツールである「ロゴマーク」や「タグライン」を作成しました。

 

 各会員法人におきましても、さまざまな機会で、この「ロゴマーク」や「タグライン」などをご活用いただき、「経営協NEXT計画」の推進にご協力をお願いします。

 

 

 

 

1.全国経営協による「社会福祉法人のロゴマーク」決定

【ロゴマークで表現していること】

・社会福祉法人が目指す「多様性を受け容れる社会」や「一人ひとりの心の温かさ」

・3つの重なりから浮かび上がる”人”の文字で、人と人とが支え合い、誰もが安心して暮らせる地域をつくり、「その人らしく生きる」を守り抜く、社会福祉法人の使命

  

 ロゴマークには、表現したい社会福祉法人の使命や、社会福祉法人がめざすことをよりわかりやすくするために「タグライン」をつくりました。

 

【タグライン】

 

 タグライン“みんなの「生きる」を”は、さまざまな課題に対応し、地域で暮らす人々のために奔走する社会福祉法人の姿を表現しています。

 なお、ロゴマークとタグラインは一体として使用することを基本としていますが、タグラインのみを表示する場合を想定し、タグラインのみのデザインも作成しています。

 

 

 また、モノクロ印刷等にも対応した画像データ等も作成しており、使用場面や状況に応じてご活用いただけるように工夫しています。

 

  6月1日から、全国経営協ホームページ「会員法人MYページ」において公開、配布(ダウンロード)を開始します。会員法人や経営協事業(都道府県、ブロックを含む)の広報にご活用ください。

 

◆全国経営協ホームページ

  http://www.keieikyo.gr.jp/

→「会員法人MYページ」にログイン

→「経営協NEXT計画」広報ツール(6月1日より開設)

 

※全国経営協が作成した社会福祉法人 ロゴマーク、タグラインについては、現在商標登録出願中です。

2.「社会福祉法人ってなに?」を動画等で伝えるツール公開

 また、「社会福祉法人とは」の広報における導入となる動画等の広報ツールを作成しました。

 この広報ツールは、会員法人が社会福祉法人の役割や実践等を紹介する際の導入として作成したもので、平成29年6月1日より、全国経営協ホームページ「会員法人MYページ」よりダウンロードいただけます。

 学校等での福祉教育、地域住民を対象とした研修会等の導入としての活用を想定し、使用場面に応じて活用いただけるよう「動画」、「説明用パワーポイント」、「小冊子(pdf)」の3つの形式を用意しています。

 なお、「動画」については、動画サイト「YouTube」で公開することで、より多くの方に届ける情報として広報を進めてまいります。

 

【YouTube】https://youtu.be/5X8GuwTRqVA

 

 全国経営協では、ホームページ等によりこれらの広報ツールを使用して効果的な広報を進めていく予定です。会員法人、各都道府県・ブロック等においてもご活用ください。